まずは今抱えている症状を改善していきましょう。
しかし症状は身体に現われたサインの1つに過ぎません。
健康を考えるならより根底にある「体質改善」・「病気や老化の予防」も地道に行い
普段から病院や薬に頼り過ぎない生活を心がけることが大切です。
病気や体の不調は、肉体的な疲れの蓄積、ストレス・精神的な疲れの蓄積、食生活の影響、思考や考え方の影響、暑さ・寒さ・天候など環境による影響が積み重なった結果として起こります。
施術で一時的に症状が改善しても、日常生活で何のケアもしていなければ、気づかないうちに身体へのダメージが積み重なって、再び病気や体の不調になるのは必然的です。
どんなに身体をケアしていても、突然病気や体の不調に見舞われることはあります。
しかし定期的な身体のケアと健康の知恵を知っていると、重症化を防げたり、自分で出来ることを行ってみたり、精神的に慌てずに対応できるようになります。
自分の健康は自分で掴み取るしかありません。受け身で施術を受けるだけでは長期的に健康を維持することには限界があります。
「体質改善・予防整体コース」では、症状改善・体質改善・疲労回復・病気や老化予防のために、骨格・お腹をメインにした施術だけでなく、食事指導と食生活の知恵の分かち合い、運動指導と体の使い方の知恵の分かち合い、セルフケアやご質問も含め、毎回トータルで健康の質が上がるお手伝いをいたします。
通常のコースと違い、今の痛みだけ何とかしたい方ではなく、もっと自分の体を大切に考えている方のために、「当院では心と体を変える稽古の場」として、最大限の協力をしていきます。
当院の体質改善・予防整体でお手伝いすること
どんな人にも必要な7つの回復をお手伝いします。
これらのケアを通じて、体調改善と共に、体質改善、病気や老化予防まで行っていきます。
① 呼吸
② 食欲
③ 睡眠
④ 便通
⑤ 身体のゆがみ・体幹バランス
⑥ 歩行・動作
⑦ 血流
① 呼吸
呼吸は人が生きるために最も大事な生理現象です。
意識的にも、無意識にも、酸素を取り入れて、二酸化炭素を排出させています。
呼吸で重要な臓器は心臓・肺ですが、「鼻から吸って口から出す」・「横隔膜の働き」・「肋骨の働き」が、呼吸の質に関わってきます。
体の不調の多くは、酸欠から始まります。酸欠になれば血液の質も悪くなり、痛み・しびれ・麻痺など次第に慢性化していきます。
呼吸が浅いと、酸欠により二酸化炭素が多くなり、長期間続くと身体の「石灰化」いわゆる「老化」が起こります。
呼吸が浅い人は、肋骨がガチガチに硬くなり、身体の柔軟性がなくなっています。しかし多くの方は、身体のどこかに痛みや不調が出るまで、酸欠に気づかず生活しています。
日常生活で気づけない方が多いからこそ、当院では、深い呼吸ができる身体に整える「肋骨調整・横隔膜調整」を、最も大事な予防と考えています。
肋骨の柔軟性、横隔膜の柔軟性を定期的にメンテナンスすることで、深い呼吸を維持して、石灰化や老化を防止していきます。
【関連記事】 息苦しい・呼吸が浅い
② 食欲
健康な人の共通点は、朝起きた時に「食欲」があって、しっかり朝食を摂れることです。
食欲がなければ栄養をちゃんと摂れず、元気に毎日を送ることができません。
風邪を引いたり、食べ過ぎや食中毒で食欲がない場合は別として、③睡眠~⑦血流、すべての回復に影響するため最も大切です。
当院には、「食べたいのに食べられない」、「家族と一緒のものが食べられない」、「摂食障害」、「食べると胃がもたれる」、「機能性ディスペプシア」など、胃腸のお悩みで来院される方が多いです。
お腹の施術と共に、ご自身でも食生活を見直す必要があります。
一般的に身体にいいと言われている食事ほど、腸内環境が乱れてしまうことが多く、なかなか食欲不振が改善されない場合には、根本的に食事の常識を変える必要があります。
まずは、「お腹空いた~」と食欲が出る胃腸の状態を目指します。
逆に、食べ過ぎてしまって肥満やダイエットしたい方も、お腹の施術と共に、食事の知識を身につけることが大切です。食欲を極端に制限したダイエットでは、必ず体調を崩してしまうからです。
【関連記事】
③ 睡眠
徹夜や寝不足が続くと、体の疲れが取れないばかりか、脳の働きも悪くなり、体調良く過ごせないことは誰もが経験していると思います。
深夜遅くまで起きているために「睡眠不足」になっているだけでなく、何らかの影響で眠れない・目が覚めてしまう「不眠症」はより深刻な問題です。
多くの身体の不調は、睡眠を数日しっかり取ることで回復していきます。肥満や便秘の原因も、睡眠不足だと言われています。
しかし、寝ても疲れが取れない、不眠症の方は、ゆったり眠れない姿勢に問題があることが多いです。
食いしばって顎や首・肩に力が入って寝ていたり、あお向けで寝ていると腰が浮いてしまい背中や後頭部が緊張していたり、寝ている方がかえって疲れてしまっています。
その背景には、食事が不足して夜間低血糖によるアドレナリン分泌で交感神経優位になっていたり、お腹が張っているために呼吸が浅い・血行不良の問題、反り腰のための過緊張があります。
お腹の施術、肋骨・骨格を整える施術により、ゆったり眠れる姿勢をつくり、副交感神経が働きやすい状態をサポートしていきます。
【関連記事】 不眠症・睡眠障害
④ 便通
毎日のお通じは健康のバロメーターです。
便秘や下痢を繰り返している場合、腸内環境の乱れと共に、様々な身体の不調に見舞われます。
①呼吸、②食欲、③睡眠の質が上がれば、おのずと便通も良くなっていきます。
食欲があれば消化力も高く、腸管の潤滑剤となる「胆汁」もしっかり出てくれます。
睡眠がしっかり取れていると、ハウスキーピングの運動により胃→小腸→大腸と便を直腸に運んでくれます。
それ以外には、我慢やイライラ・恐怖といった感情的な影響やストレスがお腹を緊張させ、胃腸をコントロールしている副交感神経の働きを乱します。
お腹の施術と共に、ご自身でも感情や思考の癖を見直すことも大切です。
当院には、便秘でお悩みの方、過敏性腸症候群でお悩みの方が多く来院されていますので、一緒に改善を目指していきます。
【関連記事】
⑤身体のゆがみ・体幹バランス
筋力や体力は大切ですが、もっと大切なのが「身体のバランス力」です。
バランスは、日々の生活で「身体のゆがみ」が積み重なって崩れていきます。
身体のゆがみは、肉体的な問題だけでなく、思考や感情・意識など、日々揺さぶられる心の変化とも密接に関係しています。
一流のスポーツ選手や高齢でも怪我や病気に強い人は、余計な力を使わずに、一部分ではなく全身を連動させた身体の使い方に優れています。それは、身体のゆがみが少ないからです。
体幹バランスとは、駒のように身体の中心に「軸」があり、力みや無理やり感がなく、安定したパフォーマンスを出せる状態のことです。思考や感情も柔軟で心も安定した状態です。
体幹バランスは、鍛えるもにのではなく、まずは整えるものです。当院では、足元から骨格を整え、脳や内臓の調整まで行い、あなた本来の体幹バランスを取り戻していきます。
身体のバランスがいい状態で生活することで、怪我や老化の防止、スポーツでは自分の潜在能力を発揮しやすくなり、さらなるトレーニングで安定した能力アップをはかれます。
【関連記事】 体の歪み・バランスの改善
⑥歩行・動作
身体のバランスがいい状態で次に大切なのが、「自分の思い通りに身体を動かせる」ことです。
年齢と共に特に衰えてくるのが足腰の筋力です。怪我や病気で歩くのが不自由になると、さらに足腰は弱くなり、思い通りに身体を動かせなくなります。
歩行や日常動作がスムーズに行えることで、筋力低下、基礎代謝、肥満などを防いで、体力を維持することができます。
足腰の筋力を維持するためには、食事も大切になりますので、食事面は常にアドバイスいたします。
さらに、身体を鍛えるためにウォーキングや体操・筋トレ・運動をしていても、自分に合わない動作をしていると、かえって身体を壊す原因になります。
当院では、「縦巻き横巻きの法則」、「伸び縮みの法則」、「左右の法則」という3つの法則を使って、あたなに合った身体の動作をチェックすると共に、お身体を調整して、日常動作やセルフケアまでアドバイスいたします。
姿勢指導・姿勢教室、運動指導・運動教室では、テキストも使って、より詳しく運動やスポーツで身体を痛めず、パフォーマンスがアップする方法をお伝えいたします。
【関連記事】
⑦血流
血流は、酸素や栄養を全身の細胞に運び、不要な老廃物や二酸化炭素を腎臓や肺に運んで回収する役割があります。
血行が悪くなると、栄養が全身に行き渡らず、老廃物も蓄積されていくという悪循環に陥ります。
血流が悪い身体は、体温が低く、筋肉・骨・神経・内臓などの働きが悪くなり、疲れ・コリ・痛み、さらに悪くなるとしびれ・麻痺となって現れます。
血流を良くするには、血液の質を良くするための食事や呼吸、血管の収縮・拡張をコントロールしている自律神経、全身の筋肉のコリ・身体のゆがみによる血流の通り道をふさがない、といったことが必要です。
当院では、食事指導、お腹の調子とゆがみを整える施術により、血液の質を上げ、自律神経や血流の通り道を確保して、血流改善をお手伝いいたします。
特に低体温の人は、少しずつ血流を良くして、1つ1つ気になる不調を改善していきましょう。
血流がかなり悪くなると、コリや痛みを感じるレベルから、神経が麻痺して痛みを感じないレベルになってしまいます。動脈硬化や糖尿病がそういったものの代表です。
疲れや冷えを感じているレベルで、定期的なメンテナンスを行い、血行不良による老廃物を溜めないお手伝いをしていきます。
腸の慢性炎症を減らせば万病を防げる
「体質改善」と「病気の予防」のキーポイントは、腸の慢性炎症の予防です。
腸の慢性炎症がおこると、炎症がおこる部位はどんどん広がり、全身の至るところ脳まで行き渡ります。
アトピー、アレルギー、偏頭痛、肥満、糖尿病、過敏性腸症候群などは、腸の慢性炎症が根本原因です。その他、生活習慣病や自己免疫疾患のほとんどが、腸の慢性炎症と関係しています。
腸の慢性炎症がなぜ起こるのかというと、リーキーガット(腸もれ)が原因です。
リーキーガットとは、何らかの原因で小腸の腸壁が壊されてしまい、本来は血管に入るはずのない未消化な栄養素や細菌が、吸収ではなく漏れ出ている状態のことです。
血管内に異物が入ると免疫細胞が働き、炎症が起こります。リーキーガットで小腸の腸壁が拡がっているため、引き続き免疫細胞が働いて、慢性炎症に発展していきます。
腸の慢性炎症が厄介なのは、通常の炎症と異なり、自覚症状のない「くすぶり型」の炎症で、次第に全身に炎症を拡げてしまうことです。
このリーキーガットを引き起こす原因は、一般的に健康にいいと言われている食事に多くあります。食事に気をつけているのに体調が悪い方は、間違った食事・腸活をしている可能性があります。
当院では、間違いだらけの腸活など食事の知識、腸もみ・オイルマッサージなどお腹の施術を通じて、腸の慢性炎症の予防に力を入れています。
初回カウンセリング・姿勢検査について
初回は施術時間のほか、カウンセリング、各種検査、姿勢診断、食事のアドバイスなど行いますので、初回姿勢検査料2,000円で余計に30分程度かかります。
姿勢検査では、ご両親から受け継いだ神秘的な身体の特性、あなた本来のバランスを詳しく検査させていただきます。一生役立つ検査のため、施術を受ける以上に価値あるものです。
食事のアドバイスは、体調の悪い方全員に必要なものです。当院でいくら施術しても、食生活が変わらなければ、根本的に体調が良くなることはないからです。施術コースの方にもお渡していている食事のプリントをはじめにご覧いただき、簡単なチェックを行います。
さらに、体質改善・予防整体コースでは、オプションメニューの「食事指導・体質改善教室」、「食事指導・ダイエット教室」、「姿勢と運動指導・姿勢と運動教室」など、必要なテキストをお渡しして、施術コース内では伝えきれない内容や質問などに答える時間まで設けています。
体質改善・予防整体コース
<コース内容>
腸もみ・整体施術+姿勢と運動指導+食事指導+知恵の分かち合い
初回料金 12,000円
(約130分)
2回目以降 10,000円
(100分)
症状改善・疲労回復と共に、体質改善、病気や老化予防のために、毎月の定期通院を前提にしたコースです。
お身体の状態に応じて、施術中心であったり、セルフケアや食事指導に重きを置いたり、ご相談や知恵の分かち合いなど、ご希望に沿って「自分で自分の身体を守る」お手伝いをいたします。
主な適応症例
胃下垂体質、慢性的な頭痛、慢性的な便秘、過敏性腸症候群・SIBO、食欲不振・胃もたれ、リーキーガット症候群、アトピー・アレルギー体質、慢性的な肩こり、慢性腰痛、膝痛、重度の生理痛、生理不順、不妊症、糖尿病、高血圧、低体温、逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、慢性疲労、不眠症、呼吸の問題、自律神経失調症、更年期障害、腸の慢性炎症による病気など
メンタルケア、腸活、体力維持、姿勢やゆがみの改善、疲労回復、病気の予防、老化の予防、パフォーマンスアップなど
定期的な通院はどのくらいの頻度か?
長年の積み重ねで出来上がった「体質」や「症状」を改善するのは簡単にはいきません。
放置していた身体のケアを行うだけでなく、改善のための知識や知恵を身につけて、安易に薬や痛み止めに頼らず、生活習慣を見直す必要があります。
適切な施術でお身体をメンテナンスしながら、食事指導と姿勢・運動指導を中心に、少しずつ自分で自分の身体を改善するコツを掴んでいきます。
初診では始めて聞く話しも多く、、施術後の身体の反応の確認もあるため、2回目の来院は目安として1週間以内をお勧めします。
2回目の来院で、食事指導やアドバイスした内容の感想やチェックを行ことができます。また、早い段階で施術やアドバイスの軌道修正を行うことができ、同じ意識で改善方向に向かうことができます。
【定期通院の目安】月に1・2回
食事や身体の使い方の見直しを実践することは忘れずに
問題点や疑問点はそのままにせず、来院の時にお聞きください
体質改善が必要な方の多くは、お腹に問題を抱えています。食事の見直しを実践してから、一か月、三か月、半年、一年と少しずつですが体調に変化が出てきます。
はじめのうちは、食事が変わって一時的に便秘になったり、身体がだるくなったりする反応が出るかもしれません。このような免疫反応は体質が変わる途中経過として起こることがあります。
免疫反応が強い場合には、再度、食事を見直して修正していきます。
症状が強く、長期間続いている人ほど、じっくり身体を変化させていかなければなりません。そのために、当院が毎月の定期通院でできることは最大限協力していきます。
一緒に定期的なお身体のケアと見直しを頑張っていきましょう。
当院へのアクセス
いぶきカイロプラクティック
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-1-18 フローラル・幸 2階
川越駅西口徒歩7分・ウニクス川越の真向い
駐車場なしウニクス川越をご利用下さい
営業時間 9~23時(受付22時まで)
不定休 (営業案内をご覧ください)
TEL 0120-184-497