女性に多い頭痛の1つが、生理の前に起こるつらい頭痛です。
腹痛や腰痛を伴ったり、吐き気があったり、生理痛と共に動けなくなるほどの頭痛が起こります。
女性ホルモンの減少、子宮まわりの血液・リンパの滞りが原因で、生理痛や頭痛を引き起こします。
生理時の頭痛の原因
実は、月経周期と頭痛には深い関わりがあります。
生理前や生理中は、女性ホルモンの一種であるエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が大きく減少します。
女性の乳房は女性ホルモンの中枢を担っているため、女性ホルモンの減少は乳房を硬くします。
乳房は乳首という言葉からわかる通り、首と関係しています。乳房の硬さから首が硬くなり、結果的に頭痛の引き金となります。
生理時の体温低下
さらに、エストロゲンとプロゲステロンが減少する時期は、体温が高い高温期の終わりから体温が低下する低温期の初めと重なります。
体温が低下すると筋肉が緊張しやすくなるので、首や肩の筋肉が緊張して頭痛を引き起こします。
このため、低体温の方、冷え性の方はより頭痛になりやすため、根本的には冷えに強い体への体質改善が必要です。
生理痛と子宮の下垂
生理痛は、良く噛まずに食事していると胃腸が下がり、さらに子宮が下方に押し下げられることで緊張して痛むことが原因です。
最終的に恥骨が圧迫され、子宮まわりの血行不良により血液・リンパの滞りが起こります。
恥骨を突き出すような立ち方をして、恥骨の上部に触れると痛みを感じるようになります。
良く噛んて食事をして、胃腸に負担をかけない心掛けが必要です。
子宮はお腹の一番下にある内臓のため、胃下垂・内臓下垂にならないよう、お腹を柔らかくしておくことが大切です。
生理時に不調になる人ならない人
普段から胸やお腹が柔らかい方は、生理時にも女性ホルモンの減少や子宮への負担も少ないため、頭痛や生理痛に強いと言えます。
その背景にあるのが、体の緊張や冷えが少なく、体温が高いという事です。
日頃から体の疲れや緊張を溜めないようにお手入れしていますか?
良く噛んで食事を摂ったりお水をしっかり飲んでいますか?
冷たいものがお腹を冷やすと思って、温かい飲み物や白湯ばかり飲んでいないですか?
体に取り入れる水は、常温ややや冷たい水が必要です。
温かい飲み物や白湯は、一時的にはお腹を温めてくれますが、本質的に低体温や冷え性を変えてはくれませんので、気をつけてください。
予防策やセルフケア
1.良く噛んで食べるようにする。(しっかり唾液を出して消化を良くする)
2.できればシャワーだけでなく湯船に浸かって体を温める。
3.胸の滞りができないよう自分の手で胸を寄せるようにほぐしたり、乳輪をつまみ捻じってほぐす。(硬い方は痛い)
4.子宮と関係するふくらはぎをほぐして血行を良くする。(重要)
5.常温ややや冷たいお水を飲む習慣をつける。(好きな飲み物は別に飲む)
頭痛で動けなくなってしまうと、何もできなくなってしまいます。
仕事で大変な時、小さなお子さんがいるお母さん、楽しみにしていた外出など
思い通りのことができないのはとてもつらいです。
そのためにも、少しずつ体のお手入れをしてみてください。
自分では難しい場合、当院でよろしければご相談ください。
当院では体のバランスを見直すことと、セルフケア指導などのアドバイスによる改善を大事にしています。
自分で自分の体を守れるようにもなっていただいています。
生理痛や頭痛に対する体質改善のお手伝いができたら幸いです^^(いぶき)
当院へのアクセス
いぶきカイロプラクティック
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-1-18 フローラル・幸 2階
川越駅西口徒歩5分・ウニクス川越の真向い
駐車場なしウニクス川越をご利用下さい
営業時間 9~22時(受付20時まで)
不定休 (営業案内をご覧ください)
TEL 0120-184-497