肩こりには大きく分けて2種類の肩こりタイプがあります。
1つは、肩の筋肉がガチガチに凝っている「ガチガチの肩こり」で、もつ1つは、肩の筋肉が弱って引っ張られている「なで肩の肩こり」です。
ここではそのなかの一つ、「なで肩の肩こり」について説明しています。
肩こりでこんなお悩みはありませんか?
- 3年以上、慢性的な肩こり
- 肩がやわらかいのに、肩に凝りを感じる
- ガックリと疲れると肩がこる
- 朝が苦手で、起床時は肩こり・頭痛・立ちくらみがする
- いつも胃の調子が悪く、便秘や冷えもある
- 産後、以前より肩こりを感じるようになった
なで肩の肩こりについて
なで肩の肩こりとは、肩のてっぺんの筋肉はあまり張っていない状態の肩こりです。
肩こりだけでなく、冷えや胃の調子が悪いなど自律神経の症状を訴えます。
心身がとても疲れて気力が弱っている時や、出産後まもない女性に多いです。
肩よりも、お腹や内ももなど主にまえ側が張って、立ったときのバランスが悪くなっています。そのバランスを首や肩でとっているため、肩こりを感じます。
肩こりがあっても、肩のてっぺんを強くマッサージされると、もみ返しやだるさが出てしまう人も多いです。
なで肩の肩こりの原因
下半身・足腰が弱くなっているのが原因です。からだのバランスが悪く、上半身に頼った生活をしています。
下半身のバランスを改善するために、まず肩こりの原因をご覧ください。
①体幹を使っていないのが原因の肩こり
ご自身の軸足や重心は、左右どちらにあるかご存知ですか?
これを知らないで生活していると、体幹を使わず、余計な筋力に頼ってしまいます。
その結果、肩こりの原因になります。
右が軸足の方は、右手で荷物を引っ張り上げやすく、左手で下にあるものを押さえつけやすいのが特徴です。
逆に左が軸足の方は、左手で荷物を引っ張り上げやすく、右手で下にあるものを押さえつけやすいのが特徴です。
自分の特徴と逆の手を使っていると、肩や腕に余計な力を使い、体幹を使うことができません。
軸足を知ることはとても重要なのです。親子間で遺伝する要素になります。
②胃下垂・内臓下垂が原因の肩こり
内臓下垂とは、内臓が本来の位置より下に下がって しまうことです。
胃下垂は、胃だけが下がった状態ですが、胃から始まる腸、子宮などのほかの内臓が下がった状態のことを「内臓下垂」いいます。
内臓下垂は、単に重力によって下がっているわけではありません。
実は、太ももの内側の「運動神経筋(すじ)」というものに「リンパ球(たま)」が付着することで、太ももの内側の筋肉が縮こまり、胃下垂・内臓下垂を引き起こします。
内臓下垂により内臓が冷えて、内臓まわりの動脈も冷えて、お腹の調子を崩していきます。
さらに、体全体が冷えることで、肩こりやさまざまな不調となって現れるようになります。
なで肩の肩こりに対する施術方法
筋肉が弱く体を支える体幹が不安定、お腹まわりの緊張が特に関係しています。
このため、整体による骨盤調整・骨格調整と共に、足やお腹の緊張をゆるめる整体とマッサージを入念に行います。
①うつ伏せで背中側の施術
背骨や骨盤のねじれをチェックし、背中や腰の筋肉の盛り上がり度合いを診ていきます。
ボキボキしない優しい整体で、頚椎・胸椎・腰椎・骨盤・肋骨などの骨格調整を行い、関節のズレと神経の流れを改善していきます。
肩甲骨の外側、脇、背中、腰部、臀部、太もも、膝裏、ふくらはぎに対して軽めにリンパマッサージを行い、血液・リンパの流れを改善していきます。
②あお向けで下半身の施術
足裏のバランスが良ければ、余計な筋力を使わず肩にも負担がかかりません。太ももの内側の筋肉が緊張すると、胃下垂や骨盤が不安定になるため、体幹を支えずらくなり、強い肩こりを感じます。
足裏・足首をチェックして調整を行い、リンパマッサージで太ももの内側をゆるめていきます。これにより肩こりが楽になっていきます。
③あお向けでお腹の施術
なで肩の肩こりは女性に多く、お腹が硬くなって冷えています。肩が引っ張られるだけでなく、肩への血行不良が起こっています。肋骨・お腹の整体とマッサージにより、お腹の緊張がゆるみ、足や肩へ血が巡っていきます。
肩を直接マッサージするよりも、お腹の緊張をゆるめて血液を流してあげることで、肩が温まりなで肩の肩こりが解消していきます。
なで肩の肩こりでお困りの方はお気軽にご相談ください。
当院には、慢性的な肩こり、肩を揉むだけでは楽にならない肩こり、強いマッサージが苦手な患者さまが多く来院されています。
また姿勢やセルフケアなどを覚えて根本的に改善したい方、副作用がない方法を考えている方など、お気軽にご相談ください。
当院へのアクセス
いぶきカイロプラクティック
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-1-18 フローラル・幸 2階
川越駅西口徒歩5分・ウニクス川越の真向い
駐車場なしウニクス川越をご利用下さい
営業時間 9~22時(受付20時まで)
不定休 (営業案内をご覧ください)
TEL 0120-184-497